カタクチイワシ
稚魚(シラス)が春と秋に群れで回遊。
鯛や大型魚も追いかけやってくる。
イカナゴ
大阪湾に春を告げる魚。
手作りくぎ煮は家庭ごとの味自慢。
サワラ
春に産卵のため大阪湾へ入ってくる。
秋にたっぷり脂がのり、味噌漬などに。
マルアジ
秋から冬に旬をむかえる。
傷みやすいため手早く処理し刺身に。
マダイ
お正月のにらみ鯛、春の桜鯛
商売繁盛の縁起物。
キジハタ
(あこう)夏のあこうは
冬のフグに匹敵すると言われるほど。
ワタリガニ
だんじり祭りにはかかせない。
塩ゆででみそや内子も残さず。
マダコ
お食初めで蛸を口につけ祝う。
蛸地蔵伝説では城を守り戦う。
シタビラメ
漁師町では刺身や煮つけに。
レストランではムニエルに。